ペルシャ詩に魅せられて 先日、セタールのレッスンを始めたことをお伝えしましたが、イランに来て始めた習い事がもうひとつあります。それは、ペルシャ語。これ、習い事っていうよりは勉強、ですね。私はペルシャ語の初学者ではありませんが、何ぶん15年近くも殆どペルシャ語に触れる機会がなかったので、私のペルシャ語は記憶の片隅に眠っているか、あるいは全く忘却の彼方へと去ってし… トラックバック:0 コメント:13 2007年09月27日 続きを読むread more
ライハーナの正体 ブログをやっと再開できたと思っていたら、ここ数日PCに向かうためのまとまった時間が取れない状態なので、しばらくの間は軽めの記事で行きたいと思います。まとまった時間がないと気合が入った記事は書けそうにありません。ごめんなさい!(・・・って、誰に謝ってるのかわかんないけど) しかも今日のネタは、私のごく身近な一部の方々にしかウケそうにない… トラックバック:0 コメント:16 2007年09月20日 続きを読むread more
ペルシャン・ブルーの国へ またまたご無沙汰してました。 このひと月、周りの方たちがムサフィールやターラブで盛り上がっていらっしゃる様子を指をくわえて眺めつつ、私はアラビア語の勉強の追い込みに入ってました。追い込みって大袈裟な感じですけど、ブログでアラビア語を勉強するぞ~って宣言してから1年半、勉強の集大成というか、一区切りというか、とにかくアラビア語の学校を卒… トラックバック:0 コメント:26 2007年08月02日 続きを読むread more
タジン(チュニジア風キッシュ) みなさんお久しぶりです。よく更新が滞る私のブログではありますが、今回のように一ヶ月近くも放っておいたのはさすがに初めてでしょうか。 この一ヶ月は私にとって体調がぼろぼろで散々な日々でした。・・・って、去年の今頃も確かそうでしたが。なんだなんだ~、またかよ!弱っちいやつめって感じですね。 実際のところ、ブログを更新しなかったのは体調の… トラックバック:0 コメント:12 2007年04月28日 続きを読むread more
コシャリ・パーティー 先日、エジプト人のお宅にお邪魔する機会がありました。そう!ここのところ続いている「アラビーな日々」の極めつけが、このお呼ばれです。そして、この日のテーマは、エジプト料理・コシャリを食すこと。 コシャリとは、米・マカロニ・カッペリーニのような細いパスタ(細かく砕いたもの)・レンズ豆・ひよこ豆・ねぎ等を混ぜこみ、トマト・ソースで和えたもの… トラックバック:0 コメント:7 2007年03月14日 続きを読むread more
カフワ・アラビーヤ(アラビア珈琲) このブログでは、今まで嗜好品に関して、マグレブのミント・ティー、マサラ・チャーイー、グリーク(ターキッシュ)・コーヒーについて書いてきました。あ、それからルーマニアのスーパーで見付けた面白いお茶のことも・・・。 今日は今まで書いているようで書いていなかったアラビア珈琲について記します。 アラビア半島のイエメンは、言わずと知れた世… トラックバック:0 コメント:14 2007年01月27日 続きを読むread more
めくるめく?!宴@Aladdin(ペルシャン・レストラン) あー。今年も日々が過ぎていくのがとっても早かった。 今年は新しいことを始めたり、様々な出逢いがあったお陰で取り巻く環境が一変したりで、忙しいながらも、なかなか楽しい毎日を過ごさせて頂きました。 「様々な出逢い」の具体例として挙げられるのが、4月から始めたアラビア語学習。 教室では似たような野心?や、嗜好(思考)を持つ人たちにたくさ… トラックバック:0 コメント:12 2006年12月29日 続きを読むread more
えっ、トルコ語も? 今月24日から、イスラームの断食月、ラマダーンが始まりました。 ラマダーンが始まるのとほぼ時を同じくして我がアラビア語クラスも再開となりました。 7月までのクラスよりは、ほんの少しレベルUPした内容となり、先生もチェンジ。 まー、いろんな国の方の発音に慣れなきゃね。 ご存知NHK教育テレビの各語学講座も、10月から新しいシリ… トラックバック:0 コメント:6 2006年09月29日 続きを読むread more
私の名前はライハーナ 相変わらずヘンなコメントと闘っているライハーナことellyです。 ライハーナについては後に述べることにしますが、例の、コメントを海外から書き込んでいる「やつら」について続報?!彼(or彼女)、こちらがある記事でURLを書き込みできないよう設定したら、その前後の記事を攻めるようになって来ました。日本語が文字化けで読めなくても、前後記事へ… トラックバック:0 コメント:20 2006年05月17日 続きを読むread more
アラビア語講座 またしばらくご無沙汰でした。 このブログを訪れてくださるアラビア語好きの皆様(笑)、كيف الحال؟(ケイファ・ル・ハール?お元気ですか?調子は如何?) 昨夜のNHKアラビア語会話、ご覧になりましたか~? なんと… トラックバック:0 コメント:10 2006年04月11日 続きを読むread more
語学についての雑感(アラビア語学習を前に) この前、NAKAさんより言語の学習の仕方についてリクエストがありましたので(←してな~い!!なんて言われたりして)、今日は語学について雑感を書きたいと思います。 以前、「料理の習得について」という記事を書いたので、シリーズというわけではないですが、本当は今回も「語学の習得について」というタイトルにしたい気持ちでした。 しかし、実際「… トラックバック:0 コメント:20 2006年03月27日 続きを読むread more